パクチーって癖のあるやつですよね。しかし、パクチーを克服したい!!この気持だけは、kenocoライフブログはどこのブログよりも強いですよ。パクチー嫌いながらパクチーチューブを使いこなしています。まだまだ癖のあるパクチーは完全には好きになれていません。
ナマのパクチーにも興味が出てきたけど300円近くします。しかも量が少ないし、痛みやすい。どうしたものか?
Amazonに誘導されるように、種に出会います。
好きって言ってくれる女の子を好きになってしまうタイプの私。パクチーチューブと付き合っていく間にすっかり好きになる私。でも、生パクチーまでは愛情が足りない。
パクチーを愛をこめて育てることにしました。
「300円以下で種も買えたしダイソーで入れ物とスポンジをかっても500円以下で始められたわ」
使いたい時に収穫すれば日持ちするし。一袋で50本くらい収穫できる◎
育てれば愛着わくしパクチーを育てた愛情で克服できるかも!?
パクチーは育てるの難しいの?
パクチーは日本の本州付近なら撒き時は4-10月とされていて一年のうち半分は撒き時とされています。この時点で気温的なハードルの低さが伺えます。
初心者でも育てやすいと言われていて生命力もかなり強いそうです。
ミントとか雑草なみの生命力でサイバイマン並みに生命力があるとかどうとか・・・
意外に、白菜とかキャベツは安価に売られている割に育てにくいらしいですよ
意外に簡単まずは芽を出そう
まずは、Amazonでかった種を袋から出します
あれ。。。アールグレイみたいな臭がするぞ
種の時点ですでに臭がしました。
そもそも、パクチーをはじめとするハーブが匂いを出す理由は天敵である虫除けのためと言われています。なのに種にはこんないい香りが・・・。 成長するとケバケバしい匂いになりますが、種の段階では、赤ちゃんの匂いのように誰にも愛される爽やかな香り・・・。これは育てがいがありそうです。
愛着で育った。マイパクチーを食べれるか心配・・・
最初の難関、殻を破る
なんとも雑な説明ですが、殻を破るというとてもアバウトな説明が記載されています。
初めから難易度高いよね・・・硬いものなんて無いし
色々考えた結果、これでいいんじゃ無い?と言うベストな物が我が家にありました。おそらくどこの家庭でも有ると思います。
爪切りのヤスリです。力入れすぎて、半分に割れたのが2つ。その他は皮が剥けた。
スポンジに植えてみる
薄く切ったスポンジの上に種を並べてティッシュペーパーをかけて水をかけてみました。 目が出た段階で、水耕栽培に移りたいと思います。